SSブログ

2012年最後のオフ会開催企画 [オフ会]

 前々からやろうやろうと思ってなかなか出来ていなかった鹿児島サイクリストのオフ会。といっても顔見知りばかりなんですが日時が決まりました。

日時:2012年12月22日(土)18:00~22:00

場所:一応鹿児島中央駅周辺、お店は人数次第

 何人来て下さるかわかりませんがこの日程で募集をかけてみたいと思います。誰でも参加可能となりますのでお誘いあわせの上是非、左のメール連絡欄からお申し込みください。締め切りは14日18時とします。お名前と連絡先をいただけると幸いです。あなたもお宅変やととろに会えるチャンス!!


nice!(6)  コメント(19) 

足の筋肉 [健康]

 自転車乗りにとって大切な足。私の足の太さは左右で随分違いがあります。自転車に乗り始めて2年半。ペダル運動というのは左右均等に筋力を鍛えてくれると思っていましたがどうもそうではないようですね。

★太腿

 右:54cm、左:52.5cm

まだまだ細いですねえ。目指せ60cm。

★脹脛

 右:40.5cm    、左:41cm

まあ正確に測ったわけではないので何ともいえないのですが太腿は見た目でも違いがわかるほどです。利き足とそうじゃない方の違いでしょうか。それともペダリングがまだまだ歪だということでしょうかねえ。脹脛周囲はあまり差がないです。見た目の形は随分違うんですが。ロード買って最初のポジション出しのとき左右の足の長さの違いも指摘を受けていました。SPD-SLだとそのあたりも微調整が効くらしいのですがSPDはそこまではできないそうです。時々こうやって計ってみないといけませんなあ


nice!(4)  コメント(12) 

忘年会三昧 [雑感]

 師走に入り寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?今朝も車の温度計は1℃でした。

 

DSC00950.JPG

 

 

学生時代、山陰の雪が降るところで過ごしました。初雪の日には私が鹿児島出身と知る友人が「雪だぞ、見たことないやろ?」とよく言われるわけですが鹿児島は冬は実は寒いのです。雪だって降るのです。従って雪を見たことがないと思われるのは非常に心外でしたが鹿児島=南国=常夏みたいなイメージでよその県の人は見ているのですよね。

 今月に入ってまあ忘年会の多いこと。もう既に3回開催です。あと3つはあるでしょうから少し考えねばいけませんね。というのも車通勤の私は酒を飲むと代行で帰るしかありません。もしくは車を置いて電車で帰るか、朝から電車で行くか、飲まないか(笑)。20kmの距離がありますので格安の代行業者を選定しても3千円ほど飛んでいきます。昨夜も例のAomiCafeで職場の忘年会。先週もお世話になったのですがイタリアン好きでワイン好きの私には関係ないですね。

 ★まずは前菜から

DSC00952.JPG

 

 ★サラダ

DSC00956.JPG

 

 ★タコのカルパッチョ

DSC00959.JPG

 

 ★ピザ

DSC00960.JPG

 

 ★アサリのパスタ

DSC00961.JPG

 

 ★クリームパスタ

DSC00962.JPG

 

 ★プリン

DSC00967.JPG

 

 

2時間飲み放題3500円コースでございます。こういうちゃんとしたコース料理が食えて、しかも飲み放題。赤ワイン何本空けたんでしょうね?5本?職場の忘年会にはピッタシですな。楽しい時間はあっという間に過ぎお開き。少し町外れにあるので2次会場所が遠いのが難点ですかねえ。その分静かでいいのですが。まあ明日も仕事だし誰かみたいに朝の4時まで飲んでましたーみたいな生活はもうできません(笑)。もういい歳なんだからいい加減まじめにならないと「オヤジチャリダーさん」(爆)。

 さて後3回の忘年会は全てON時のお付き合いのもの。OFF時のお付き合いのオフ会はどうしましょうかねえ?すいすいさん、ととろさん、ダイさん、Gonz@lesさん、tanさん、・・・・他にも沢山おられますがやれそうですかね?22日あたりでしょうか?場所は中央駅周辺。ここへの書き込みでも左側にあるメールでもどちらでも結構です。初めての方でも大歓迎ですよー。


nice!(5)  コメント(12) 

名選手名コーチにあらず? [雑感]

 昔から「名選手名コーチにあらず」とはよく言われている言葉です。選手として優れているからといってコーチとしても優れているかは別問題だと。このコーチという仕事、いろいろなテクニックが必要になってくる仕事ですね。積極的傾聴や我々のビジネスの世界においてもコーチングの役割は大きくなってきています。北島康介選手のコーチで一躍有名になった平井伯昌さん。彼も一応選手時代はあったようですが、25歳でコーチになっています。彼が言っているのは常に2つのことだけなんですが、これがなかなか難しい。

①とにかく自分に厳しくなって、必死に頑張りなさい

②私の指示を待つばかりでなく、自分で考えなさい 

 

無題.jpg 

 

 ごく当たり前のことなんですが、実行が難しいです。ついつい甘えてしまいますからね。仕事においても何事も納得しなければやりたくないとか意味を追い求めることに重きを置く人もいます。確かにこの意味や目的を考えることは重要なんですがそれよりももっと大切なことは忍耐力を持って物事に取り組めるかということ。この部分が抜け落ちていると最大のピンチの時に踏ん張れない、頑張れないんですね。平井コーチはコーチとしてこの部分を選手に叩き込んでいるようです。

 名選手が名コーチになれるとは限らないというのは過去の成功体験にのみ縛られて本来のコーチとしての客観性が失われた状態がそうなるのでしょうね。技術的には一番わかっているはずなんですが上手くコーチングできない。プロテニスプレーヤーの杉山愛選手。彼女のコーチは2000年からは母親の美沙子さん。技術的にはもちろんそれまでのコーチがかなり指導し杉山選手自身もそれなりの成績を上げているわけですからあとはメンタル面のコーチングが非常に重要になってくる時期ですよね。このメンタル面のコーチングが素晴らしく杉山選手はどんどん好成績を上げていきます。

 

無題.jpg 

 

 昔から親子のコーチと選手関係はうまくいかないと言われていますがここは例外的に親子の信頼関係を結果に変えて行ったということでしょうね。平井コーチの言っている厳しさを忍耐強く継続できないんだと思います。親子だとどうしても甘えが出てきてしまいますからねえ。コーチングの基本は3つ。

①答えは相手が持っている

②コーチはその答えを相手から引き出してあげる

③相手に考えてもらう、考えさせる、そのためのサポートに徹する

 

 どんなに技術的に自分がわかっていても答えを教えて、こうすればいいんだよ、って言いたくなるわけですがそこはグッとこらえて相手に考えさせるということです。なかなかコーチングも覚悟を決めて取りかからないとすぐ答えを言っちゃいますからねえ。 

 


nice!(7)  コメント(8) 

スマホのサイコン化 [自転車小物]

 今年の7月にSONYのナビゲーションビジネス撤退が発表されナブユーユーザー(イヨッキュさんはじめ)は非常に残念な気持ちだと思います。これの発端になったのがひとつにはスマホの存在が言われています。昔の携帯であれば専用ナビには全く追いつけない能力だったわけですが今の高性能スマホにはアプリケーションの便利さ、ハードの処理能力どちらをみても負けてしまいます。それくらいここ1~2年でスマホは急成長してきました。始めはスマホのGoogle地図情報にGPS位置情報を出させて自転車ナビとして使うという程度でした。しかもこの頃はスマホのバッテリーが恐ろしくもたなくて実使用上はかなり制限のある代物でした。ところがどんどん進化してしかもその進化のスピードが全く衰えません。そのうち地図はさくさく動くはセンサーも読めるようになってナブユーのような専用機はいらなくなっていくというわけなんですねえ。AndoroidにはANT+のインターフェイスを内蔵したものも販売されANT+仕様のセンサーさえ持っていればいつでもスマホが高性能サイコンに早代わり。Iphoneもこういうパーツを取り付ければ同様なことが出来ます。

無題.JPG
しかもアプリがまたよく出来ているようでGarminもうかうかしていられないでしょうね。スマホを持ち歩いているサイクリストは多いですから防水仕様で今よりももっと取り付けやすく軽いスマホが出てくるとEdge800なんて骨董品になってしまいます。高い金払ってUDDやTKAの地図を購入するような人もいなくなるでしょう。
iPhone スクリーンショット 1
今はまだスマホ自身の耐衝撃性が弱いとか重たいとかEdge800に比べれば足らない部分がありますがあっという間に駆逐されそうな予感がしますね。来年の今頃はどうなりますやら・・・


nice!(5)  コメント(20) 

トンネル崩落事故に思う [雑感]

 先日、中央道でトンネル内の天井が崩落する事故が発生しました。現在わかっているだけでも死者が9人と大惨事になっています。高速道路のトンネルの構造がこういうふうになっているとは思ってもみませんでしたがまるで東北震災の時の体育館の天井崩落を思い出させます。似たような構造のものは他にはないのでしょうか?トンネルだけではなくて体育館の天井だけではなくて。軽いものが降ってくるならまだ被害も少ないでしょうが今回も1枚1トンもするコンクリート片。そんなものが10mも上から降ってきたらたまったものではありません。検査も最近したばかりということでしたが検査基準からして甘かったのでしょうね。亡くなった方は本当にお気の毒です。心からご冥福をお祈りいたします。

 さて毎回こういう事故が起こるたびに安全基準の見直しが叫ばれるのですが、後からどう見直しても亡くなった方は帰ってきません。最初にきちんとルールを決めなければいけないこととコスト削減による経費の見直しは要注意です。航空会社などでも同じですがともすれば効率主義に走り安全面が疎かになりがちです。安全にかけるコストは税金を使ってでも確保しなければならない問題かと思います。もちろん無駄があってはいけませんが無理や斑はなくさなければいけませんね。

 今回まだ詳細の原因がわかっていませんが、こういうことを二度と繰り返さないように予算組みも含め考え直して欲しいと思います。


nice!(3)  コメント(6) 

FC2のリンクが外れた? [ブログ]

 1~2週間くらい前からでしょうか?私がリンクを貼っているFC2のブロガーの方だけ更新が全くなくなり(実際は各ブログは更新されている)あれ?お休みかなあと思っていました。

 そう、ユッキンさん、maruRRさん、Muirwoodsさん、まるおさんなんですが。気になって直接見に行ったらちゃーんと更新されていました。So-netの管理画面を見ると「情報が取れませんでした」と表示されていてどうもリンクが何らかの理由で剥がれたようですねえ。今は再度貼り直したので大丈夫なんですが何だったんでしょう?FC2で何かありましたかね?ご存知の方いましたら教えてください。剥がれたのがFC2だけなのでFC2側で何か行われたと思うのですがどうでしょうね?


nice!(4)  コメント(7) 

トレーニングメニュー [トレーニング]

 ローラー台で走るようになって月の走行距離の半分はローラー台になっているのですが、冬に備えてもう少しまともなトレーニング方法はないのか調べてみました。するとある方のサイトに参考になりそうなメニューがありましたので自分用にアレンジしてみました。心拍数は以下のテーブルを使いました。

心拍数[/分]
最低値:55
最高値:167
可動域:112

最低値を0%、最高値を100%として心拍強度を算出
最低値:朝起きたときの安静時心拍数
最高値:220-年齢(アスリートと自負される方は210-年齢)

%:心拍数
50:115
55:120
60:125
65:130
70:135
75:140
80:145
85:150
90:156
95:161
100:167

アップ
最初の5分はギヤを少し上げて心拍100まで上げる。
最後の5分で心拍120に上げる。100rpm以上
10

○LSD
130(65%)
~140(75%) 中心値13570%
主として回復トレーニングとして活用。

ビルドアップ
1
分毎に心拍を10づつ上げる。
心拍120からスタートして120130140と上げて2分レスト。
5分を3セットで1セット15分。

メディオ
ターゲット心拍は145(80%)±3の範囲で10分でレスト5分。1セット15


○S.F.R.
筋トレ。

重いギヤで回転数40前後にキープし脚の力だけで回す。
心拍は14075%)以内に。3分行って2分レスト。
それを3本で1セット15分。

ソリア
心拍15690%)で2分+レスト3分。
5分を3本で1セット15分。
平地と登りを想定しギヤを組変える。

プログレッシオーネ
登りを想定した練習。
ケイデンス70-80で心拍130から10づつ心拍を上げていく。
130-140-150-160-MAX
(死ぬ気で廻そう!)を各2分計10分でレスト5分。
1
セット15

インターバル
40
秒全力もがき+120秒休みの計2分を5本で計10分でレスト5分。
1
セット15分。

ダウン
軽いギヤで高回転1分+流し=計2分を数本。(気分次第)
高回転時ケイデンス110-120
高回転最後の10秒はもがくのもアリ。

最後に流して終了(気分次第)

とまあこんな感じです。トレーニング名にどういう意味があるのか知りませんが、今日はソリアまでをやってみましたがただ漫然とペダルを回すよりも意識が集中できて面白かったですね。これだったら1時間くらいペダルを回しても飽きないかも。心拍数とタイマーのにらめっこが必要なので携帯のTV見る必要がなくなりました(笑)。


nice!(6)  コメント(16) 

あいらん家うまいもんフェスタ2012 [雑感]

 12月1日、2日は姶良市初のB級グルメイベント開催日。朝から市役所の広報車がアナウンスしながら走ります。

 無題.jpg

 

 午後から急遽行くことに。こういうのはどこから人が湧いたのかと思うほど人が来るので行くのであれば朝からきちんと準備をしておかないとロクなことになりません。かなり離れた駐車場に着いたら14時を回っていました[ふらふら]。もう皆さん帰り支度ですねえ。ここから歩いて会場まで。

 

 0001.JPG

 

  見上げれば青鷺。ここらあたりはこいつらのネグラがあるんでしょうね。

 

0002.JPG

 

 たぬきのような猫。

 

0003.JPG

 

 会場となる加音ホール。 

 

0014.JPG

 

 

0004.JPG 

 

 

 0005.JPG

 

 うーん、もうあまり並んでいる客もいないですからこれならすぐに食えそうですね[グッド(上向き矢印)]

 

0007.JPG 

 

 さーて急いでチケットを買いましょう。あれ?チケット売り場が柵があって入れませんよ。どうやらもうチケットは売り切れ[ちっ(怒った顔)]。また明日、ということでした。やっぱりねえ、いくら田舎でももう少し早く来ないと売り切れますわな。

0008.JPG

 

 宮崎のチキン南蛮カレー旨そう。

0010.JPG 

 

  こ、こ、これは・・・

0011.JPG 

 

 唯一現金で食えるものが蒲生のぜんざい。まあこれでも食べて少し会場の雰囲気を味わいましょうかねえ。

 

0009.JPG

 

 

 かなり甘めでしたけど美味しかったですよ。100kmくらい走った後に食べると美味しいでしょうねえ[るんるん] 。他に食べるものもないので帰るとしましょう。

 教訓:B級グルメは朝から行くべし

 

 仕方がないので帰りにここへ寄ってカレーパンとサンドイッチを買って帰りましたとさ。

 

0015.JPG 


nice!(5)  コメント(12) 

11月の走行記録 [自転車]

 11月も終わりましたので走行記録をGarminConnectからDLしました。このカレンダー形式が一番見易いようですが、きっちり月毎にまとめてくれるともっと嬉しいのですがねえ。

 

無題.jpg 

 

11月はツールドおおすみがありましたから久しぶりに300km越えるかと期待しておりましたが前日ポタが中止になったのが響いていきませんでした。294.92kmでした。まあジテツウもしていないのでなかなか距離は伸びないのですがローラー台が活躍していますね。ダイエットのためには少しでも毎日乗ることを心がけましょう。


nice!(4)  コメント(12) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。