SSブログ

加齢臭? [雑感]

 元来体臭の薄い自分はあまり汗臭いとか、腋臭とかは無縁のことだと思っていましたが寄る年波には勝てません。とうとう臭うようになってしまいました(笑)。人はこれを加齢臭とかいいます。決して北九州の黄色い風のようにカレーやカレーパンを食いすぎて毛穴からカレーの臭いがするというものではありません。なんでしょうねえ、昔上司から聴いた話ではカブトムシのお腹のような臭いがするとか(どんなんでしょうねえ)。

 Wikipediaによれば・・・2000年12月11日に、資生堂リサーチセンターの土師信一郎博士らにより、高齢者の体臭の原因の一つが2-ノネナール (C9H16O) であることが発見された。「加齢臭」という言葉は、土師らにより「加齢により体臭も変化する」という概念を示す言葉として命名された。 この体臭成分は青臭さと脂臭さを併せ持つ。加齢臭は男性のみの症状との誤解も多いが、元々は臭いや体臭に敏感な女性向け商品開発の研究のために発見された物質の一つである。主に男性40歳代以降、女性では主に閉経後に増加傾向が見られる。加齢とともに増加しノネナール発生の原因となる物質の一つは、9-ヘキサデセン酸である。9-ヘキサデセン酸には臭いはないが、分解されるとノネナールを生成するため、分解した9-ヘキサデセン酸は、蝋燭(ろうそく)・チーズ・古本のような臭いがする。2-ノネナールはアルデヒド類であるため、アルコールから生成されたアルデヒドも2-ノネナールの原料となっている。喫煙者の場合、非喫煙者に比べて悪臭が強くなる傾向があるがこのメカニズムについてはまだ解明されていない。ノネナールの抑制には、ノネナールの基質となるアルコールフェノール類、アルデヒド類、脂肪酸を減少させることが重要である。9-ヘキサデセン酸の分解の抑制 には酸化還元剤と抗菌剤が有効である。加齢臭自体は機能性香料またはミョウバン溶液である程度抑えることができる。さらにライオンが男性特有の体臭について消臭剤の研究目的で20代後半から30代の特有のニオイについて研究を行ったところによると、2-ノネナール臭とは異なる、ペラルゴン酸 (C9H18O2) を原因とする加齢に伴う臭いがあるとのことである。この物質は主に30代から増加するという結果報告もあり、今後のさらなる研究が待たれる。   一般的に男性は汗や皮脂などの老廃物の分泌が女性に比べて多く、体臭もそれに伴い強いものとなる。男性ホルモンが皮脂腺の発達を促すために、皮脂が大量に分泌されるためである。 

 ということらしいのです。

 若い人でも体臭の強い人は大勢いますが私の場合は加齢のせいですね。若いときは無臭でしたから。人間も動物なので本来自分の臭いは感じないように脳でキャンセルする働きがあるそうですよ。そうしないと他の動物の臭いを検出できなくて襲われてしまうからだそうですが。そのため臭いを発している本人にはあまり自分の臭いは感じないように出来ているらしいのです。そのため体臭、口臭ともに臭い本人には感じられないという悲劇が起こるのですねえ。

 ということで年をとったらエチケットとしていい匂いのするコロンをすり込む様にしないといけませんな。臭いオッサンは嫌われます。自転車ですれ違うとふわーっと石鹸の匂いのするオッサンになろう!!


nice!(7)  コメント(26) 

ステムの長さとBB [ポジショニング]

 これまでポジショニング出しのために、あちこちのサイトを見てきました。CAAD10に乗り始めの頃ロードバイクの乗車姿勢で長時間乗ると首が痛くなる、背中が痛くなるなどの症状がありました。そこでショップと相談の上、ステムを短くしていき現在の6cmのステムに辿り着いていたわけですが、これは余りいい対処方法とは言えなかったようですね。下記のサイトの記事にあるように基本的にステムの長さは8cm以下にしてはいけないということです。確かに余りに短いステム長ではハンドリングの感度が上がりすぎて危険ですしハンドルの切り角も余裕がなくて足が当たりそうになります。先日の栗野ポタでも元宮城県人さんは手放し運転簡単にできるんですが私は片手運転もままならず手信号も上手に出せないですからねえ。

http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0905/index.html

もともと首が痛くてハンドルを手前に持ってきたのですがサドルを少し前に持っていくことも考えないといけないですね。ここはやはりもう1cmか2cm長いステムに交換してサドルを少し前に出すことを考えましょう。そもそも乗車姿勢が立ちすぎなのかもしれないですね。今のステムももう1年近くショップからお借りしているものなのでそろそろ決めてしまいたいところなんですが。難しいですなあポジショニング。

それからホイール、ハブ、タイヤと回転系を弄ってきたわけですが後もう一つ忘れているのがBB。貧脚の私は少しでもペダリングのロスをなくしたいところですがどうなんでしょうねえ。下記のTOKENのBBはたーちゃんが紹介してくれていたものです。回転系には定評があるとか。

 

無題.JPG
BB30のCAAD10に取り付けられるんですかね?取り付け方法などどなたかご存知なかたは教えてください。

 


nice!(7)  コメント(22) 

勘弁してよ [サイクリング]

 最近サボり気味の自転車。いくら忙しいとはいえツールド南さつまも近いというのにこれではいけません。ということで久しぶりの出走。土曜日天気予報は雨でしたが降ってはいません。近所の高台にある姶良市運動公園までポタリング。

 

0001.JPG

 

  ミニチュアモードで撮っても遠景はあまり関係ないですね(笑)

 

0002.JPG 

 

 久しぶりの坂にお疲れの体はヒーヒー言ってますが早朝はまだ気持ちがいいです。少しずつ秋が近付いている証拠でしょうね。

 0004.JPG

 

 さてここからどっちへ行ったもんか悩みましたが海へ行きたくなり東へ。これが失敗でした。10号線バイパスまで出ると顔の表面に何かが降ってきます。↓こいつです。

 

0005.JPG

 

わかりますか?橋のガードにうっすらと積もっているもの。そう桜島の火山灰です。週末にしか走らないのにこの仕打ち。あんまりじゃござんせんか。どうもなんかアイウェアの奥がしょぼしょぼする感覚があったんですがこいつのせいでした。これ以上東へ向かうのは無理ですので慌てて西側へ。しかしもう降灰の中にすっぽり覆われ逃げようがないですね。

 

0006.JPG

 

 記念写真だけ撮ってそそくさと退散したのでした。もう勘弁して欲しいですねえ桜島!!

 雄大な山を観ている分には大好きですが火山灰はたまりません。10kmほどのポタで結局終わったのでした。ふー、こんなことでいいのだろうか?あとでローラー台でも乗っとこう。 

 

 


nice!(7)  コメント(15) 

9月22日の予定 [サイクリング]

 何事も計画なくしては実行無しと昔からよく言われるものです。そこで9月22日のツールド南さつま当日のスケジュールを少し考えてみました。スタートが9時過ぎになりますのでまあ余裕を見て8時には南さつま市役所に集合できるようにしましょう。Openingのチアリーダーのダンスや集まった多くのバイクを眺めているだけでもテンションが高まってくるというものです。

8:00  南さつま市役所裏駐車場集合

      この間にバイクの組立や点検を済ませて受付でゼッケンをもらうことを忘れないように。

9:00  開会式

9:30  100km組がスタートしてから60km組のスタートだったと思いますのでおそらくこのくらいの時間になるでしょう。

13:00 南さつま市役所にゴール

      昨年の経験から写真撮りまくる我々は100km組とほぼ同じ頃ゴールになりました(笑)。

      あの景色をすーっと素通りするのは確かにもったいないです。心を洗う時間です。

      今年は動画も増やしたいですね。

14:00 ゴール後、弁当貰って食べて抽選くじを引いて終わりです。この時間には会場をあとにできます。ここでノンアルコールビールを買って乾杯でもいいですね。本当はオフ会したいところですがこの日は霧島市の花火大会。ゆっくりもしてられませんでした。

14:30~15:30 吹上温泉「ゆうらく」へ移動。そして至極の温泉タイム。解散

とまあこんな感じでしょうか?また当日は車は私とととろさんとすいすいさん?風さんはセダンなので御自分のバイクだけですよね。まあ参加者次第で帰りの配車は考えましょう。私とととろさんの車には1台以上は積めると思いますので。すいすいさんのFitは3台積めますね(笑)。


nice!(6)  コメント(12) 

初秋の霧島ポタ、tanさん還暦お祝いポタ計画 [サイクリング]

 暑かった夏も終わり10月に入れば平地もかなり気温が下がって過ごしやすくなりますね。9月はツールド南さつま、11月はツールドおおすみとイベントが目白押しなんですが何故か10月はイベントがありません。一番いいシーズンなんですが何故か鹿児島ではないんですねえ。そこでいつものことながら勝手に走りに行くわけですが霧島市街地から丸尾の滝に登ってさくら農園を経由して帰ってくるコースを計画してみました。しかも10月は我らがtanさんの誕生月。還暦でございます。赤いちゃんちゃんこならぬ赤いバーテープでも買ってあげましょう(笑)。

 いつもは妙見から塩浸温泉を通って真っ直ぐ轟木採石場を抜けるコースなんですが今回は妙見から犬養の滝を通って美山の方へ抜けるコースです。

 

 

そして丸尾の滝からはえびのへは行かず(笑)、霧島神宮を通りさくら農園を目指します。ここで栗狩りや柿狩りを楽しんでBBQに舌鼓して帰ろうというプランです。霧島市街地を待ち合わせ場所にすればtanさんも自走で来れるのではないでしょうか?日程はまだ決めていませんがこれから皆様の都合を聞いて考えたいと思います。え?皆様って誰かって?そりゃあもうあの方とあの方とあの方ですよ。ひょっとするとあの方もくるかもしれませんね(笑)。


nice!(7)  コメント(19) 

東日本大震災以降の野菜事情 [雑感]

 最近家事を手伝っていて非常に感じることだが鹿児島のスーパー、地物の野菜が殆どない。作ってないのかと思うくらいない。売っているのは岩手、長野、青森、北海道の野菜。にんじん、かぼちゃ、大根、キャベツ、たまねぎ・・・。しかも産地が混ぜてあるものもある。例えば産地表記に「北海道・青森・岩手」とか「岩手・長野・群馬」などとどれがどれだかわからないようにして売っている。基本的に地産地消をモットーとする我が家では非常に腹立たしい。しかも噂では例の大震災以来、大都会では東北産の風評被害が目立ち九州の野菜が高値で取引されているとか。なので鹿児島に住んでいながら北海道のにんじんや大根のお世話にならなければいけないような状況です。

 こんな姑息なことをするくらいならはっきりと福島産とか岩手産とか明記してその横に放射性物質の検査結果を書いておいてくれたらいいと思う。安全なら買うと思いますよ。きちんと検査しているならできるでしょう。こういう曖昧な表記をされていると疑ってしまいますよね。皆さんの住まいの地位域ではいかがでしょうか?農家の方は一生懸命作っておられるのですけどねー。悪いのは農協か?


nice!(6)  コメント(13) 

イベントの後は [雑感]

 さて、あと20日足らずと迫ったツールド南さつま。昨年はゴール後、弁当を食べて、パレードには参加せず金峰町の温泉「いなほ館」に入って帰りました。足が攣っていたので散々なイベントだったのですがとても楽しかったのを覚えています。おかしい、辛かったはずなのに・・・。

 

 

 

今年のイベントは9月22日土曜日。天気がいいと嬉しいですね。昨年は最高の晴天でしたが一昨年は台風が直前まで暴れて大変だったとか。しかも今年は知り合いの参加者も増えて賑やかになりそうです。風さんも参加が決まって本当によかったです。もし都合がつけば帰りに吹上浜の温泉に寄って、更に都合がつけば鹿児島中央駅辺りでオフ会でもやりましょうか?もちろん車なのでアルコールは飲めませんがノンアルコールビールでも構わないので乾杯したいですね。温泉は今年は「いなほ館」が閉館のようなので吹上浜海浜公園の「ゆうらく」あたりでしょうか。ゆったりしたいですね。

 


nice!(10)  コメント(22) 

鹿児島でリンゴ狩り [ドライブ]

 先月ぶどう狩りに行った「さくら農園」さん。とても広くて綺麗な農園なのですが日曜日はここへ待望のリンゴ狩りに行ってきました。

 というのも鹿児島でリンゴ狩りってピンと来ていなかったので前から楽しみにしていました。普通は青森が有名ですからねえ。鹿児島でも作っているという話は聞いてはいましたがこんなに立派なリンゴがなっていたとは。

 

0001.JPG

 

 携帯画像なのでイマイチですが辺り一面甘い香りが漂っていました。お客さんが連日多くてあっという間にリンゴがなくなりそうだと農園の方が言ってましたよ。ただまだ半分ほど解放していない区域が残っているので9月一杯は楽しめるそうですよ。

 

0002.JPG

 

 

0003.JPG

 

 

 種類は姫リンゴとつがる。全部で10個ほど買い取りました。最近、スーパーで買うリンゴがスカスカの食感だと思っていましたがここのリンゴは密度が濃いです。これだよこれーとかいいながらりんごを頬張るのでした。来週も行こうかな。 


nice!(8)  コメント(20) 

笑う門には福来る [雑感]

 健康のためにと始めた自転車生活。クロスバイクから始まり今ではすっかりロードバイクに嵌っているわけです。

 さてこの人間の健康なんですが実は遺伝子の営みが重要な役割を果たすのですね。高校の生物の時間に習ったDNA=デオキシリボ核酸。この二重らせん構造の物体の役割が健康に大きくかかわってくると聞くとそれだけで人体の神秘にワクワクしますね。

 よく言う使い方として「自分が●●なのは親からの遺伝だ」とか「遺伝子がいい」とかそういう話をして自分ではどうしようもないもの、コントロールのしようのないものの一つとしてカウントしていますよね。でも実はこの遺伝子ある時ひょんなタイミングでONしたりOFFしたりするようです。遺伝子がONとかOFFとかって何?って思いますよね。我々人間のの細胞は約60兆個(誰が数えたのでしょう?)、これが日々細胞分裂を繰り返し死滅と再生を繰り返しているそうです。要するに細胞のコピーですね。で、このコピー回数は無限ではなくて有限らしく最後コピーできなくなった時が寿命ということになります。このコピー有限の理論から人間の寿命が理論上は150歳まで延ばすことが可能だと言う話しになるのでしょうか。そしてコピーミスも時々起こるようでこれが癌細胞の原因になったりするそうです。

 で、今日の本題ですが人間の遺伝子はONとOFFの状態があってよい遺伝子がONして悪い遺伝子がOFFしている状態が続けば健康に長生きできるわけですね。このよい遺伝子をONする方法が「笑い」なんだそうですよ。大勢でポタに行って馬鹿なことをやってゲラゲラと笑っている瞬間がいい遺伝子がONしているということなんですね。実際筑波大学の村上教授はこの研究の第一人者で次のノーベル賞候補とも言われているようですが真面目に笑いと健康の研究をされているそうです。

 いいですか、自転車に乗って、遅刻してゲラゲラ、デジカメ忘れてゲラゲラ、道に迷ってゲラゲラ、財布落としてゲラゲラ、マムシ見せ合ってゲラゲラ、オフ会でゲラゲラと笑い転げている我々オッサンは最も健康によい集団なのかもしれません。あー、何の話でしたっけ?そうそう、遺伝子の話しです。

 笑うことで血圧も安定し免疫力も上がり細胞レベルの元気度が上がることがもう実証確認されているんですね。皆さん、今度からは笑いながら自転車を漕ぎましょう。もっともっと健康になれます。ただ誰も近寄ってこなくなるかもしれませんが(笑)。


nice!(10)  コメント(19) 

CAAD10にチューブレス [自転車]

 アルミバイクとしては軽量で定評のあるCAAD10ですが乗り味はというとやはりアルミ特有の路面のコツコツを拾うという点ではカーボンやクロモリに敵うはずもなくやはり硬いという印象でした。ところがここへきてひょんなことからホイールをWH-7850-SLに格安で替えるに至りこのホイールがチューブレス対応だったことからIRC Formular Lightに出会い大きく変わります。いやー実にラクチン。これならステムを元に戻してもいいかもしれないですね。正直ホイールの交換まではあまりそのよさを実感することもなく多少下りが速くなったかなあ?くらいの感覚でした。チューブレスを導入したきっかけは安全第一という事情からなんです。3月の宮崎アースライドでも下りで前輪がバーストしてアワやという場面も目撃しました。反射神経のよい方ならある程度対応も出来るでしょうが私のようにバランスの悪いライダーはすぐにこけてしまいますね。ひとたびコケればその被害は計り知れず最悪二度と乗れないことも考えられます。チューブレスタイヤの利点はパンクしてもスローパンク的に空気が抜ける場合が多いそうで比較的楽にハンドル操作が出来ると言われています。

 但し欠点はその嵌めにくさ。ビートとホイールの密着によって空気の密閉が保たれる構造なので自ずと硬くなるのでしょうね。そこで頼りになるのが専用のタイヤレバー。

IRC チューブレス専用 タイヤレバー(2本) レッド

 

これがあれば簡単に嵌めることができます。万が一出先でタイヤを外して修理しなければならないときでも心強い味方です。まあ石鹸水は濃い目のものを常時持参しなければなりませんが、そんなマイナス要素を受けたとしてもこの乗り心地は特筆ものですね。チューブレスに二の足を踏んでいる方の多くがこの嵌め難さとパンク時の対応のし難さを挙げておられます。逆に言うとここさえクリアできればもっと普及してもいいはずですよね。この乗り心地を手に入れるともう二度とWOには戻りたくなくなります。シーラントを入れるという手もあるんですがホイールが液体のゴムでグチャグチャになるようなのでそれが嫌で入れない方も多いとか。まあ実際今後走ってみて私の走る速度距離でどの程度パンクするものか?見ていきたいと思います。

ただ現段階で言えるのはチューブレスまだの方は一度は経験してみてくださいってことかな。私はその違いにびっくりした口です。クロモリやカーボンの方はひょっとしたらそれほど変化がないのかもしれません。あくまでもアルミのCAAD10に乗っている私の感想ですから。さて、今週末はどうしよう?


nice!(6)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。