SSブログ

最近不気味な屋久霧島火山帯 [雑感]

 どうも最近不気味な活動を見せる屋久霧島火山帯。まあ別にここに限ったことではなく今年の日本列島の地殻は活動が活発で地震や火山活動が多いです。桜島を見ても11月だけでざっとこんな感じ。気象庁のデータを抜粋してきましたが1日に何回爆発すればいいんでしょうね。1回の爆発に付き大体2回くらいの観測報を出しているようなので純粋な爆発回数はこれの半分くらいなんですがそれでもここまで今年830回。毎日2回以上噴火してますね。

噴火に関する火山観測報

噴火に関する火山観測報の詳細はこちら

<2011年11月>
噴火に関する火山観測報(桜島噴火)(2011年11月07日16時12分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月07日05時55分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月07日05時51分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月07日04時43分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月07日04時40分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月07日01時49分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月07日01時45分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月06日23時22分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月06日23時18分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月06日06時21分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月06日06時19分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月05日10時05分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月05日10時01分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月05日03時19分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月05日03時12分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日18時27分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日18時20分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日17時36分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日17時33分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日06時50分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日06時47分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日06時08分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日06時04分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日04時15分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月03日04時09分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月02日15時20分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月02日15時18分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月02日13時53分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月02日13時50分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月02日13時23分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月02日13時18分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月01日14時19分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)(2011年11月01日14時17分発表)
噴火に関する火山観測報(桜島噴火)(2011年11月01日12時52分発表)

そして更に不気味なのは地震。実は7日の朝は震度2の直下型、今日8日は沖縄沖震源の地震とまあ頻発しております。警報発令中の山はと言うとこれがまた多いんですねえ。

level_jokyo20110620.gif

数珠繋ぎに活火山がありますからねえ。先々の子孫のことを考えると(何千年か何年か見当もつきませんが)早めに脱出しておいたほうがよいのかもしれません(爆)。どこか住みやすくて地震や火山の心配のない国ってありますかね?海外に詳しいMuirwoodsさんやnoriderさんSORIさんにご教授願わないといけないですね。

日本は四季があって山も海もあって綺麗な景色を堪能できるわけですがそれって自然の中で生きているわけで当然自然災害にもやられやすいってことなんですよね。まあ運命なのかもしれませんが。噴火口の上に住んでいる現実を考えると今更ながら空恐ろしいものがありますねえ。


nice!(6)  コメント(12) 

秋の絶景&グルメポタリング計画 [サイクリング]

いよいよ11月、自転車の秋ですねえ。これまで絶景ポタリングは数知れずやってきてますが&グルメってのがとーんと駄目でユッキンさんのような食いしん坊が身近にいればと思ってしまう今日この頃皆様はどのような計画をお持ちでしょうか?

さて鹿児島のグルメと言えば魚、黒豚、黒牛、地鶏と食材には事欠かないはずですがお店を知りませんね。そうそれも自転車で行ってあそこの店が旨かったってのは皆無です[もうやだ~(悲しい顔)]。そこでいよいよ私の持ちうるネットワーク網を駆使してやってやろうじゃないの絶景&グルメポタ。

長島に架かっている黒之瀬戸大橋

場所は鹿児島県北西部に位置する長島町。その名の通り元々島だったのですが今は黒之瀬戸大橋という橋で陸続きになっております。鹿児島では有数のチヌ、真鯛の釣り場ですね。ここを一周しようじゃないかというプランです。どう?すいすいさん(前も言ったよね)。絶景は間違いないのですが問題はグルメです。絶対あるはずなんですが店を知らんからねえ。と思っていたら一人いましたよここ出身のM君が。M君は長島の出身で今は関東に住んでますがきっと何か知っていることでしょう。あとは県北に滅法強いすいすいさん。今度はちゃーんと調べてこようねえ。

私が考えた候補はここ。http://www.kuronoseto.com/ 2600円コースかなあ。

自宅からは車に乗せて長島まで走って黒之瀬戸大橋のだんだん市場からスタートするといいんじゃないでしょうかね。

お天気次第ですが今度の土日当りどうでしょうね?


nice!(5)  コメント(19) 

鹿児島の紅葉のポイント [風景]

鹿児島はそろそろ紅葉の始まる季節ですが今年は気温が高めですからねえ、もうしばらくかかると思います。そこで北部鹿児島の紅葉ポイントをいくつか探してみました。

☆曾木の滝

  先日センチュリーライドで目的地にした曾木の滝。やはりあそこが一番のポイントのようですね。この写真はYahooから借りものです。もう一度トライしてみますかね。

燃えるような紅葉

情報によるとようやく色づき始めたらしいのでもうしばらくかかりそうですね。

☆霧島温泉郷

霧島市街地から霧島高原へ向かって登り始めるとあちこちに紅葉ポイントがあります。水力発電所回りやいつもの休憩ポイントも紅葉のポイントなんですね。

0011.JPG

☆藺牟田池

  これは初の50km越えで行ったところですね。情報によるとまだ全然みたいですけどね。

ここも山を越えていかねばなりませんね。まあどこへ行くにも避けて通れませんが。鹿児島北部の紅葉ポイントとしてはやはりこういうところでしょうかね。

無題-crop.png
他にも紅葉ポイントあるでしょうか?宮崎にもいいところがありましたよね?近場にもいいところがいろいろあるようですが最近行けてないですね。今年はなるべく沢山行ってみたいですね。霧島の見頃は11月の終わりくらいでしょうかね。

nice!(10)  コメント(20) 

今後鹿児島を訪れる方のためにPARTⅡ [サイクリング]

 秋も深まりサイクリングにはもってこいの季節ですが最近週末の天気がパッとしませんねえ。せっかくの気候ですから快晴でいってほしいものです。

 さて、最近鹿児島を県外から訪れて自転車で走る方も増えてまいりました。例えば新幹線輪行で鹿児島中央駅に着いた場合どういうルートで走ればよいか頭を悩ますもの。特にルートによっては道幅が狭く交通量も多く危険が危ない道もいくつかあります。せっかくの旅も交通事故や怪我をしては楽しめませんね。そこでいくつか場合分けをしてルートを御紹介しましょう。

☆鹿児島中央駅から霧島市方向

鹿児島中央駅から姶良・霧島方向へ行きたい場合、国道10号線を通るのが一般的なんですが鹿児島一番の幹線道路のため大型車の交通量が多く道幅が狭いので自転車には危ないルートになります。交通事故も多いです。ところが桜島フェリーで渡り福山を通って霧島市内に入るルートでは交通量も少なく比較的安全に通行できるのです。特に桜島観光をお考えの方にはお勧め。叫びの肖像、黒神神社もありバッチリです。

0017.JPG
0016.JPG
☆鹿児島中央~吉田~霧島市内
もう一つこういうルートも選べます。こちらは吉田の山越えなので山が好きな人にはお勧めですよ。ただまあ観光地ではないのでそういう面白みはないでしょうけどね。

こういう景色が続く山道なので好きな方はどうぞ。

0017.JPG
0019.JPG
危険個所を避けさえすれば殆どは走りやすいルートなんですけどね。南薩方面はまた今度紹介しますね。

nice!(7)  コメント(10) 

かかし3兄弟? [サイクリング]

 3日文化の日は祝日でしたが私の会社は就業日。しかし弟が数年ぶりに帰ってくると言うので休暇をいただきました。14:30には帰宅しておく必要がありますが空港に迎えに行くまで少し時間があるので近所をポタってきました。天気はあまり良くありませんので遠出はできないですね。フロントバッグの使用感も確認含めて走ってみましょう。

 

無題.png
最近走り込み不足のせいか坂を登ると息切れして目が回ります。駄目ですね。スターランド姶良くらいまでは行こうかと思っていましたが途中で引き返してきました。[がく~(落胆した顔)]
0010.JPG
洋種山牛蒡でしょうか?でかい実が生っていましたよ。アルカロイド系の毒があるので注意が必要ですね。
0011.JPG
ここまでフロントバッグ使って走ってみましたがハンドルの安定感やハンドリングそのものには違和感や問題はないですね。体に何も巻かずに走れるので非常に身軽です。気になっていたケーブルの干渉ですが今のところ大丈夫そうです。
0012.JPG
バッグ本体やアタッチメントの関係で自転車全体は若干重たくなった感じですがね。これは自分自身の体重軽量化をちゃんと進めないと駄目ですね。空模様が怪しいですからさっさと戻りましょう。
スターランド姶良への登り道を引き返し山田方面へ抜けます。こういう長閑な景色はずーっと残したいですね。
0013.JPG
0014.JPG
ここ姶良市山田は案山子が多いことでも有名。しかしねえ、これはどうしたものかと思うのですよ。
☆かかし3兄弟
0015.JPG
これはごく普通の案山子。まあよくありますわなあ。
☆農作業中のおばあさん
0016.JPG
実はこれも案山子。なーんかリアルでねえ。夜などは怖いと思いますよ。
0017.JPG
知らない人が見たらびっくりするでしょう。いったいぜんたい全部で何体あるんでしょうねえ。
0018.JPG
0019.JPG
さて、帰りはせっかくのフロントバッグを使ってお菓子を買って帰りましょう。いつもの森三さんに寄ってシフォンケーキと黒糖まんじゅうを買いました。全部フロントバッグに入れるつもりでしたがシフォンケーキが思ったよりも大きくて入りませんでした。仕方なくビニール袋に入れてもらってマルチクリップに巻きつけました。短い距離ならこれでも走れますな。
0020.JPG
概要
距離:22.28 km
タイム:1:12:44
平均スピード:18.4 km/h
高度上昇値:173 m
カロリー:629 C
平均気温:25.8 °C
Details
タイミング
タイム:1:12:44
移動時間:1:10:20
Elapsed Time:1:34:38
平均スピード:18.4 km/h
Avg Moving Speed:19.0 km/h
最高速:42.0 km/h
スピード
ペース
高度
高度上昇値:173 m
高度ロス:170 m
ケイデンス
平均バイクケイデンス:51 rpm
最高バイクケイデンス:75 rpm
温度
平均気温:25.8 °C
毎分気温:21.0 °C
最高気温:28.0 °C
Garminのバッテリーを替えたら100km/hとかとんでもない値はでなくなりましたね。

nice!(7)  コメント(21) 

これから鹿児島を訪れる方々のために [雑感]

  NHKのこころ旅、九州編が始まりました。私もNHKのHPから南さつま市の野間岬の景色を写真と共に投稿したのですが10/10000くらいの確率みたいですからまあ無理でしょうけどね。今週はどこかの記事で何度も登場している門司駅や関門トンネルが紹介されていました。何となく嬉しいですね。火野正平さんには是非とも野間岬の激坂をヘロヘロになりながら登っていって欲しいものです。

IMG_1181.JPG

 ところで今日の本題です。まあ以前から鹿児島弁講座は何回か記事にしてきたのですが、最近あちこちからポタのお誘いがあり県外の方も多くご一緒する機会が増えました。そこでよりDeepに鹿児島のたびを楽しんでいただくために覚えていただきたい鹿児島弁をご紹介しましょう。ここでよりDeepなと言っているのは、例えば一人で鹿児島の町を散策していて道に迷ったとしましょう。今時の若者はシャイですから簡単には言葉をかけてくれません。言葉をかけてくるのは親切なお年寄りが多いのです。ところがこのお年寄り親切なのですが言葉が鹿児島弁以外は話せない方が多いのです。標準語や関西弁を聞いて理解することは出来るのですが若者のように自らがそのイントネーションで話をすることは難しいのでございます。そこで鹿児島を訪れるものの礼儀として鹿児島弁を覚えておきましょう。きっと役立つときが来る?

0021.JPG

 

1)ないしょっと?:なにしてるんですか? 

  どけいっきゃっとな?:どちらへ行くんですか?

  例文「おまんさあ、ないしちょやっと?」:「あなた、何をしようとしてるのですか?」

  類似形として「はんなどけいっきゃっとな?」「ないしちょっとな、はんな」「おまんさあ、ないごっな」

  などなど変化形が多いのもこのカテゴリーの特徴。ちなみに英国人紳士が鹿児島駅で傘でゴルフスイングの素振りをしているときに「ないしょっと?」と言われいたくご機嫌だったとか。

2)いっとっまて:ちょっとまって

  一見何気ない誰でもわかるようなフレーズだがこれを以下のように会話の中に入れられたり、変化形が出てくるとさっぱりわからなくなるものでありますね。

  例文「くいまをこうならいっとっまて」:「車を買うならちょっとまちなさい」

  類似形として「いっといまっちゃい」「いっとばっかいおまっちゃげもちやんせ」このように丁寧になればなるほど意味不明になるのであります。特に気品溢れる薩摩のおばあちゃんたちはこういう丁寧言葉を駆使されるのでよーく耳の穴をかっぽじって聞いたほうがよろしいです。

3)んだもー:あらまー(感嘆符)

  例えばイヨッキュさんが霧島を登って降りてきてどこかのおばさんにそのことを話したとします。するとそのおばさんはこう言うでしょう。

 例文「んだもー、そげんなんぎをしやったな。100kmもな、んだもーんだもー・・・」

 類似形として「あらよー、ぐらしかー」とか「まこてー、げなこっちゃ」

 とまあ会話の節々に出てくるものなんですが運がよければ生で聞くことができるでしょう。

 いかがでしたか?といってもこれはまだほんのさわり。全部を語り尽くすことは私をしても難しいことでございますがその雰囲気だけでも感じていただけたでしょうか?きっとたーちゃんさんやFuelさんやcharingoさんやイヨッキュさんは痺れると思うんだよなあ。


nice!(7)  コメント(16) 

CAAD10にモンベルフロントバッグをつけてみた [自転車小物]

 10月30日夕方にモンベルのフロントバッグが届き早速工作開始。リクセンカウル化です。

0010.JPG

リクセンカウル化なんで3つあるストラップは外してしまいます。

0011.JPG
  

先日記事にした通りハンドル側のアタッチメントは既に取り付けてあるのでバッグ側のアダプターパネルを取り付けます。3mm径くらいの穴を4つ開けるだけなんですがバッグ内の板が割りとしっかりしているため一応ドリルで開けました。

0015.JPG
0016.JPG

 いざバッグをアタッチメントに嵌めようとするとサイコン用のクリップが邪魔して嵌りません[がく~(落胆した顔)]。どうやら向きを間違えたようです。手前に高くなるのが正しいようです。しかしこれではサイコンへの目線を前方にもって行きたい私の意図に反しますね。う~む。これだったらミノウラのホルダーの方が使い勝手がよさそうです。こういうところは実際自分でやってみないと気づかないですねえ。

0018.JPG

 それともう一つ気になっているのがアタッチメントのケーブルアウターへの干渉。上から下へかなり強い力で押さえつけることになります。まあ簡単に割れたりはしないでしょうが余計なテンションがワイヤー類にかかっているように思えます。CAAD10の場合はハンドルに沿ってワイヤーアウターケーブルが巻かれていて見た目もすっきりなので殆どこういうものと干渉しないと思っていたのですが実際やってみるとこれは問題です。

 リクセンカウルにするとバッグの取り外しは簡単に出来て便利なんですがケーブルとの干渉のためあまり高さを下げることが出来ずライトの実装が厳しいですね。実際他の方の記事とかを読むとフロントフォークにライトを付け替えたりしてる方も見られます。それからバッグは200g台と軽いのですがリクセンカウルのアダプターやアタッチメントは結構ごつくて重さがあります。取り外しの不便さを甘受すれば元々付属のベルトで取り付けてもいいんですけどね。

 まあいろいろ問題はありそうですが、まずはこれで一回走ってみないとね。感覚だけでは分かりません。週末天気悪そうなんだよなあ。


nice!(9)  コメント(8) 

CAAD10にRIXEN&KAULアタッチメントを付ける [自転車小物]

日曜日は生憎の雨。こういう日は走れないので、家の用事をとっとと済ませ

①メンテ

②ネットでポチポチ

③予約投稿の書きだめ

になるわけです。でもって今日は②でやっちまったものがいくつか入ってきたので紹介がてらCAAD10に実装してみたいと思います。

☆今回使うもの 

左上: KF810 フロントアタッチメント KLICKfixシステム

右上:マルチクリッププラス KF813

左下: KM811 アダプタープレート

右下:ハンドルバー クランプ (31.8mm) アタッチメントパーツ KF807

0010.JPG

でもってまずはアダプターの組み立てから。用意する工具は+ドライバーと4mmアーレンキーだけです。

アダプター本体です。元々付いているクランプはロードには径が小さいので抜いてしまいましょう。

0011.JPG
0012.JPG

ロード用のハンドルバークランプを挿入したところです。大きくなっているのがわかりますね。まだこの時点ではネジ止めは一切しません。確認のため差し込んだだけです。

0013.JPG

 次にサイコンやライトを実装するのに便利なマルチクリッププラスを取り付けます。まだこの時点ではハンドルにはついけていません。いろんなアタッチメントに対応できるように使わないつめが付いていたりします。

0014.JPG

私が買ったフロントアタッチメントKF-810の場合、このつめは必要ありません。折ってしまいましょう。手で簡単に折ることができます。

0015.JPG

このマルチクリッププラスは「プラス」と書いてあるだけあって延長バーが付いております。これを付属のネジで取り付けます。結構長いネジでかなり深く回さないと固定されません。但し回し過ぎて受けのネジ山を潰さないように注意しましょう。

0016.JPG
0017.JPG
0018.JPG
さてこれでハンドルに取り付ける準備ができました。取り付けてみます。
0019.JPG
ステムから黒いワイヤーが伸びていますがこれは付属の脱落防止ワイヤーです。アタッチメント側の小さい穴を通って下側に抜けるようになっています。下の写真にある部品をアタッチメント側の穴に押し込んでステムからのワイヤーを通します。ワイヤーは穴の中で左からのボルトによって固定されるという仕組みになっています。
0022.JPG
ハンドル正面から見たところ。この小さな穴に上の部品を挿入します。ワイヤーは上から下に通しますので当然この部品の穴をワイヤーが通るように合わせて入れ込みます。
0023.JPG

ワイヤーを通してボルトを締めたらワイヤーが固定されていることを確認します。もしものための脱落防止なのであまり強く締めつける必要はないと思います。

後はアタッチメントの角度を決めてクランプを差し込んだ反対側の穴から付属のネジを締め込んで完成です。このネジも案外長いのでかなり回さないと固定できません。回し過ぎて壊したという話も報告がありますのでくれぐれも慎重にやってください。

0024.JPG
0026.JPG

これまでよりもかなり高い位置にライトとサイコンが実装されるのでだいぶ見やすくなると思われます。早く走ってみたいですね。 

CAAD10-5に今回取り付けたわけですがハンドル回りのケーブルに若干干渉します。ハンドルの取り回しに支障があるほどではないのですが少し位置を替えた方がいいかもしれません。またこの位置にサイコン付けるとサイコンの取り外しにライトと干渉しますね。少し考えましょう。

肝心のフロントバッグが届くのが今夜なので実際バッグを実装して最終的な位置を決めてインプレ記事を書きたいと思います。


nice!(8)  コメント(20) 

10月の走行記録 [自転車]

10月も終わりますね。久しぶりに10月の走行距離を調べてみました。

 10月01日:ご近所ポタ・・・22.71km

 10月09日:曾木の滝センチュリーライド・・・164.27km

 10月16日:霧島ポタ・・・66.69km

 10月22日:ご近所ポタ・・・7.09km

 10月29日:お買い物ポタ・・・40.05km

計5回の出動で300.81km。ようやくノルマの300km/月を越えました。仕方ないですね家族の健康問題でいろいろありましたから。そっち優先です。完全に週末1日だけ乗るパターンが続きました。来月はもうチョイ走りたいですね。


nice!(8)  コメント(18) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。